施設概要
ミドルホーム富岡の目的
ミドルホーム富岡は利用者の皆様個人ごとに立案された計画(ケアプラン)に基づいて、医療的管理下における看護・介護、リハビリテーション、その他必要な医療及び日常生活上のケアを行うことによって、利用者の皆様が少しでも自立した日常生活を営むことができるようにすること、そして家庭生活への復帰を目指すことを目的とします。
ミドルホーム富岡ってどんなところ?
人権や尊厳を第一に考えた、質の良いサービスの提供を心掛けています。
専門的なリハビリテーションに加え、職員一人ひとりがリハビリテーションに意識を持ち、ご自身で行える動作の維持・向上を目標に生活の中でのリハビリテーション(生活リハビリ)に力を注いでいます。その人らしく生活できるように、在宅復帰を考えながら多職種で利用者様を支える体制を整えています。また、常時、医師、看護職、介護職、ケアマネジャー(介護支援専門員)、リハビリ専門職員、管理栄養士、調理師、支援相談員、事務員が従事しています。
- 名称
- 介護老人保健施設 ミドルホーム富岡
(かいごろうじんほけんしせつ みどるほーむとみおか)
- 住所
- 群馬県富岡市岡本965
- TEL/FAX
- TEL,0274-64-3911 FAX,0274‐64‐4358
- 定員
- 入所:100名(一般棟50名 認知症専門棟50名)
通所リハビリテーション:60名
- 施設長
- 武田 滋利
- 設立
- 平成元年
- 職員
- 施設長(医師:1名) 支援相談員(3名)
ケアマネジャー(5名) 看護職(16名)
介護職(59名) 作業療法士(6名)
理学療法士(2名) 管理栄養士(2名)
調理師 (5名) 事務職(5名)
- 面会時間
- 平日・休日を問わず 8:00~20:00
当施設は
-
①入所
入所サービス
-
②通所リハビリテーション
月曜日~土曜日までの通いのサービス
-
③短期入所(ショートステイ)
短期間の入所サービス
-
④訪問リハビリテーション
作業療法士がご自宅へ訪問し、リハビリテーションを提供するサービス
上記①~④は介護保険でご利用できるサービスです。対象は、要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護1~5の方で、リハビリテーションを必要とする方です。要支援1、2の方は上記②~④のご利用が可能です。
(入所はご利用できません。)
介護認定を受けていない方はミドルホーム富岡居宅介護支援事業所(TEL,0274-64-3922)までご相談ください。